Learning journey‼~法政通信の記録

社会人学生(法政通教+放送大学)の学びの記録

【法政通信】2022年度受講計画

f:id:sausalitos:20220204224547j:plain

4年で卒業する計画で、2022年度(2年生)の受講計画を立ててみた。

1.受講計画を考える上での個人的ポイント

2022年度の受講計画を立てる前に、1年間で得た反省も踏まえてのポイントを整理してみた。

 

①毎月単位修得試験を受ける

今後受講する科目についても過去門対策をしておきたいので、やっぱり毎月単位修得試験を受けて、試験問題をゲットしたい!

②単位修得試験は、1回につき2科目まで

 1度の試験でやっぱり3科目は厳しい。集中力は続かないし、広く浅い勉強になってしまい、最悪の場合全滅の可能性もあり得る。安全策として、1回2科目まで。
 特に4単位あって、設問が2つあるものだと、時間も足りなくて1科目でかなりの体力を消耗する。4単位だと1科目でもいいくらい。。。

③メディアスクーリングは、なるべくリポート試験のものを

 メディアスクーリングは、自分のペースで勉強できるところが利点な一方で、別途受講料がかかる。で、再受験もできない1発試験かリポートを提出する試験かの2種類。前者の場合、単位修得試験で受験するわけだが、持ち込み不可なわけで、不合格になるリスクもある。そうすると、お金も時間もパーに。時間をとってできるリポート試験の方が、リスクは少なめ、なはず。
ただ、受講したい科目はメディアスクーリング試験とリポート試験の半々。ここは受講したい科目を優先に、試験方法は妥協するしかない・・・。

④スクーリングは土日祝で受講できるもの以外は基本的に受講しない

 2022年度通学になる予定とのことで、平日だと仕事の関係で出席できるか微妙。GWや週末スク―リングで興味のある科目があれば、受講する程度にする。

⑤教養科目の単位数をクリアする

 難易度が上がるであろう専門科目について3・4年生でガッツリ勉強するためにも、2年までに教養科目を全クリアする!

 

2.2022年度受講計画

30単位の取得を目指すのだーーー!

①リポート/単位修得試験

4月:経済学
5月:哲学、簿記Ⅲ
6月:化学Ⅱ
7月:なし(メディアスクーリング試験に集中)
10月:経営管理論Ⅰ、簿記Ⅳ
11月:経営管理論Ⅱ
12月:数学Ⅰ
1月:なし(メディアスクーリング試験に集中)

→合計20単位

②メディアスクーリング

前期:(2科目4単位)
会計学入門Ⅰ→7月にメディアスクーリング試験受験
マーケティング論Ⅰ→リポート試験

後期:(2科目4単位)
会計学入門Ⅱ→1月にメディアスクーリング試験受験
マーケティング論Ⅱ→リポート試験

→合計8単位

放送大学

こちらは2021年後期からの1年限定在籍で、2科目受講予定。
受講はしなくても、ラジオ/テレビ視聴で勉強したい科目は多々ある。

前期:
・キャリアコンサルティング概説
・女性のキャリアデザイン入門

→合計2単位

 

3.雑記

・自然分野の理系科目が苦手すぎて、単位修得試験で単位を頂けるのか不安。化学とか、もうテキスト手配しちゃったのだが、私的に難易度が高すぎて不安しかない。最悪違う科目に切り替えるかも。。。
・2021年度よりは、ペース配分は少なめ。仕事のペースも見ながら、可能であればもう少し単位を増やしたいところ。
・メディアスクーリングも抽選が外れた場合は、計画の見直しは必須で30単位は死守したい。

・現時点の状況で、2023年度・2024年度に何を受講するかは計画していて、2023年度は26単位、2024年度は28単位の予定。

 

さぁーて、どうなることやら。不安もあるけど。
何事も前向きに、上を目指そう。

まずは3月までのリポート貯金しよ。