Learning journey‼~法政通信の記録

社会人学生(法政通教+放送大学)の学びの記録

秋期スクール(英語S)第2回

f:id:sausalitos:20210924221631j:plain

秋スク、英語S 第2回目!

 

1回目の記録はこちら↓

1回目で進め方は理解した+2回目はUnitが1つ分だったので、30分程度でサクッとできた。

 

今回は、スクの時間内に課題を提出したので、先生から速攻で採点&返却。

採点15/15!

良い調子!

このまま12月まで終わらせて単位とりたい!

 

秋期スクール(物理学3) 第1回目

f:id:sausalitos:20210921205051j:plain


英語Sに続き、物理学3も受講。
英語Sの記事はこちら↓

物理学3も資料配布型授業。

 

授業の進め方:

当日夕方に配信された資料と、資料に記載された動画(YouTube非公開動画)で勉強し、課題提出する。
課題は次回の授業日まで。期限までに提出しないと平常点をもらえない仕組み。
(期限までに提出しないといけないのは英語Sと同じだけど、期限設定は英語Sよりは長めの設定な感じ)

 

内容:

第1回目ということもあり、今期スクールで学ぶことのざっくり説明。
写真も踏まえて説明頂けるのでわかりやすい。
物理学での数字の出し方(べき乗など)。
数学苦手なんで、数字出てきたー‼️と思ったけど、丁寧な説明で今のところはついていける。
動画は40分くらいでした。

 

課題:

動画にあったべき乗などの計算と、動画が視聴できるかどうかの確認。
課題はメールで直接先生に提出するの方式。この方式は初だったので、ちょっぴり緊張。
課題提出はメールであれば、写真添付でも、メール本文記載でも、ワード添付でもなんでもOKとのこと。
私はワードに一旦書いて、メール本文に貼り付けて提出してみた!
(授業日当日の金曜日に提出して、日曜日の夜中にご丁寧に受領メールを頂きました)

 

2回目の授業が楽しみ~♪

 

 

 

秋期スクール(英語S)1回目

f:id:sausalitos:20210921210509j:plain


いよいよ秋期スクールがスタート!!

秋期スクールといっても、ほとんどがオンライン・録画動画視聴にて受講するもの。

英語S(今井先生)は、テキストの音声と、授業毎に配信される音声付パワーポイントで解説を確認しながら、問題を解くという「資料配布型授業」。

 

授業の進め方:

今日は授業日朝に配信されていて、それを確認しながら課題をやる。
⇒授業時間にかかわらず自分のタイミングで勉強できるのが助かる!

ただ、課題は毎回翌日までに提出しないと平常点はもらえないとのことなので、なるべく早めにやるに限る。

 

内容:

初級という感じで、これなら私でも難なくついていけそう。

 

課題:

配信された解答用紙(ワード)に回答して提出する形。

内容もテキストにある設問であり、テキストの音声は出版社のHPからダウンロードできるので、先回りしてテキストを終わらせることもできそうだなぁと感じた。

 

とりあえず1回目の課題も提出し、1回目は終了。

12月までやり切るぞ。

健康・スポーツ科学概論のテキスト到着

10月からの後期メディアスクーリングで受講する「健康・スポーツ科学概論」のテキストが到着。

今回のテキストはどこにも見当たらず、初めて大学生協を利用。

いつもは図書館や中古を利用↓

hamilimah.hatenablog.com

 

          f:id:sausalitos:20210914205654j:image

スポーツコーチングの内容だけど、仕事にも活かせるかもしれない!?

 

10月のスクーリングまでには、さっと一読したいところ。

 

 

放送大学選科履修生に出願してみた

放送大学の選科履修生に出願しました。

            f:id:sausalitos:20210912103758j:image

法政大学通信教育学部に入学中ですが、放送大学の単位を10単位まで一般教養科目として認定できるとのことで、悩みつつも1年間在籍の「選科履修生」とし出願。
(インターネットで出願できるのが超便利)

願書締切ギリギリなので、普通よりも勉強開始が遅くなりそうだけど、なんとかなるだろう。。。

放送大学では、期初に受講する科目を登録しなければならず、今回は以下の2科目を受講申請。

①コミュニケーション学入門

②新時代の組織経営と働き方

早く受理されて、テキスト届くと良いなぁ。

 

社会学に取り組み中。。。

只今、「社会学」に絶賛取り組み中。

まずはリポートの「設題1」を提出すべく、テキスト、参考図書を読みながら、リポートに入れる内容やキーワードをピックアップ中。

f:id:sausalitos:20210911183447j:image

 

読むスピードが遅いので時間かかる。。。

受講科目が決まったらまずやること

スクーリングの受講結果がわかったら、
次に受講しようという科目が決定したら、まずやること。

 

それは、

シラバスとリポート設題を印刷すること。

こんな感じで↓

f:id:sausalitos:20210909235758j:image

ルーズリーフ(無地がベスト)に、
シラバス
②リポート設題(通信の場合)
③単位修得試験の出題範囲(通信&指定がある科目のみ)
を1枚片面もしくは両面で印刷。

 

こうすることで、
この科目は何を求められているのか?
どう評価されるか?
リポートの設題は?
試験範囲は?
などを、いちいち分厚いシラバスや設題一覧を見なくてもすぐにわかる!

ルーズリーフにすることで、その科目の表紙にもなる。

作成するのは少し面倒だけど、慣れれば1科目数分でできる。
(ワードで、シラバス等の画面コピーを貼るだけ)

 

これを作成し始めてからストレスが軽減されたー